1. HOME
  2. ブログ
  3. その他
  4. 若手リーダー育成研修✐
BLOG

ブログ

その他

若手リーダー育成研修✐

2024/10/17(木)

4月より参加している、㈱サンワード様主催の若手リーダー育成研修・・・の前に

次年度に行う研修のミーティングに参加してまいりました。

まずは、今年度開催されていました、お米つくり体験についての報告をサンワード様からしていただきました。

弊社は参加していなかったのですが、参加された企業の皆様のお話しで一番多かったのは

「農家さんへの感謝の気持ちが大きくなった」

「当たり前に食べられていることへの感謝」

「食べ物は絶対無駄にしてはいけない」

等の「感謝」と「食べ物の大切さ」についてでした。

「感謝」と「食べ物の大切さ」なんて、当たり前に思ってることじゃん?と思われる方も多いとは思いますが、体験して発言するのと、常識的なことだから発言するのとでは、言葉の重みが違いますし、やはり体験したからこそ、発言したことを行動で表していけるのだと思います。来年は、是非弊社も参加したいと思っております。

来年度行う研修については、それぞれの企業より案を出していくかたちで進められていきました。

案で多かったのは・・・若手育成の研修はもちろんだけれども、中間層より上、管理職など立場が上位にある社員の研修も必要と考えている企業が多かったのが少々驚きでしたし、同じ悩みを抱えている方々がいらっしゃるということを知れ、その悩みを共感しあえるということに、心強さを覚えました。他企業と、社員教育について話し合う場というのはなかなかなく、考えが狭くなりがちですが、今回のような場があると、より広い意見を聞くことができ、それぞれの企業にとっても良い影響になったのではないかと思います。

今回のお米つくり体験で収穫されたお米、いただきました♡一粒一粒美味しくいただきます!!

今回の若手リーダー育成研修は

  • コミュニケーション・チームワークの重要性
  • 集中力アップアイデア集
  • 作業効率化のフレームワーク

主にこの3つのテーマで進められていきました。

仕事をしていく上で、必ず必要となってくるスキルですし、現状維持ではなく磨いていくスキルでもあります。社会人になってうん十年の付き添い社員の私も、まだまだ学ぶべきことは多いですし、アップデートしていかなくてはならないことが多いなと痛感しております。

今回も、研修の最後はチームワークが試されるゲーム!!

人差し指の上にフラフープをおいて、全員の指を離さず床に近づけるゲームなんですけど・・・

みんなで作戦を考えて、慎重に下ろしていっているはずなのに・・・傾いていく。。。何か良い方法があったら、是非教えていただきたい!!

さて、研修も終わり、お楽しみの懇親会🍻今回はオクトバーフェスということで、何種類ものビールを用意してくださいました!

みなさん、楽しそうに選んでました🎶

ちなみに下戸の私は、味をお伝えできないので、ご容赦くださいませ。(みなさんおいしそうでした)

ビールだけでなく、毎度たくさんのお料理を用意してくださいます。食べるのに夢中で、写真を毎回取り忘れてしまう( ノД`)

打合せの準備、研修の準備、そして毎回豪華な料理を準備してくださる、㈱サンワード様。今回もありがとうございました!!

関連記事